梅雨入り直前の澄み渡る青い空の下で。
梅雨に入るギリギリの6月のある日、K先輩から戴いた航空券で鹿児島まで行って参りました。
霧島神宮へ参拝し、瓊瓊杵尊様に一度は財布を紛失しましたが、台湾から何とか戻ることができました。と、ご報告をしよう!・・・。
あーーー!そう言えばなんか、K先輩がお酢が美味しいレストランがあると言っていたような・・・。
いつものようにGoogleマップで鹿児島空港を起点に何処へ行こうか?みたいに考えていたら、ふわって思い出しました。
早速、調べてみたら見つかりました。
日本初の黒酢レストラン 黒酢の郷 桷志田
そう!!ここです。ここ、K先輩のお勧めのレストラン。空港に着いたら即、向かうことにしました。
黒酢の香りがフワッと!!!
11時ちょっと過ぎに今日の最初の目的地、日本初の黒酢レストラン桷志田に到着しました。駐車場のスペースは広々しており、旅だけドライバーの自分でも難なく駐車できます。
2階のレストランに向かうと窓から桜島が綺麗に見えておりました。窓際の席は全て予約で埋まっておりました。窓際席は6人がけがメインです。ぼっちの自分は、その隣の4人がけのテーブルに案内されました。

6月のランチメニューは・・・・。
今月のお勧めメニューは、市場直送 まぐろづくしコース ¥3,950
以下、ランチメニュー。
[ A ]黒酢カレー&ビーフストロガノフ
[ B ]黒酢あんかけ皿うどん ~ 低温調理黒豚ロースハム添え ~
[ C ]市場直送 黒酢ブイヤベース ~ 旬の白身魚と夏野菜 ~
[ D ]有機バジルと阿久根産高海老の有機オリーブオイルパスタ
[ E ]黒豚の黒酢酢豚
[ F ]鹿児島県産黒豚 低温調理 黒豚のロースステーキ
[ G ]黒酢海老チリソース


K先輩のお勧めは、酢豚とロースステーキです。
迷わず、黒豚の黒酢酢豚をお願いしました。黒豚ロースステーキは次回以降で。
ランチコースは、食前酢から始まり、前菜、サラダ、小鉢、スープ、ご飯、メイン料理、デザートとコーヒーがついております。これで2500円。信じらない安さです。
この、爽やかさは一体なんなんだ!!
先ずは食前酢が運ばれます。ノンアルコールなので安心していただけます。そして、前菜の季節野菜のラヴィゴットソースが運ばれます。そして、自社菜園で育てられた有機野菜のサラダが。
一つ、一つの料理がこれはすごいわ!って言うお味。野菜のダイナミックな味をさらに、さらに、引き立てる黒酢オニオンのドレッシングが(自分、痛恨のミス、ドレッシング買い忘れた。そして写真も。)もう、堪らないです。


そして、いよいよ、メインの黒豚の黒酢酢豚・・・。まず、酢豚から漂う黒酢の香りが爽やかです。ソースを味わいます。ぐぅ、これはすごい。口の中が天孫降臨だ。今まで食べたどんな酢豚のソースよりも、爽やかでしつこくない。舌先に残るねっとり感もない。酸味はしっかりあるけれども尖っていない。真名井の水のように甘い感じもする。美味しいものすぎる。本当に美味しすぎる。まだ、お肉も野菜も戴いていないけども。ソースに絡めながらお肉を戴きます。肉が柔らか!肉汁がじゅわってきて、同時に黒酢のソースが一緒に絡んでいく。本当の酢豚とは、この酢豚の事を言うのですね。K先輩のおかげで、また一つ、人生が豊かになりました。本当に豊かに・・・。

圧巻すぎる壺畑。
食事の後、テレビCMや紀行番組でもおなじみの黒酢の壷畑を見に行ってみました。観光用ではなく、実際に玄米黒酢”桷志田”を醸造している壷畑だそう。
何故、外に壺が並んでいるんだろう?ワイン樽は屋内にあるのに。
ググると、AI先生が回答してくれました。
そうなんだぁ、だから外に保管されているんですね。
一面の壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺、壺・・・・。
尋常じゃない数の壺が整然と並べられていました。一つ、一つ丁寧に並べてありました。



うなぎ百名店「うなぎ海雲」直伝!うなぎ料理食べ放題
「う巻き」や「うざく」といった、うなぎ好きにはたまらない複数のうなぎ料理。その魅力あふれるうなぎ料理の数々が、本日宿泊をさせて戴きます霧島国際ホテルのビュッフェ会場である、湯けむりテラスに登場しました。
自分は蟹も好きですが、うなぎも大好きです。

湯けむりテラスでの和洋中ビュッフェ+◆うなぎ料理食べ放題◆
スーパーで、いつも、見るだけだったうなぎ。
夢の中で待ち焦がれた 叶えるその時は・・・。





信じられない。まじ、うなぎ。ライチやお刺身もあるけれども・・・。
まじ、うなぎ。まじ、うなぎ・・・。
K先輩、うなぎ祭りです!!
めちゃ嬉しい。
こりゃ、本当に嬉しい。
数年ぶりにちゃんとうなぎを食べました。
今回の旅で自分の近くにいてくださった神様。
今回もK先輩のおかげで素晴らしい旅を体験することができました。本当にありがとうございます。



K先輩、ありがとうございました。